『赤』だよ! 絶対『黄色』だね! いやいや『緑』しかない! 何言ってんの『青』だよ。

公開日:  最終更新日:2016/04/01

こんにちは、パトライト社回転灯通販専門店 電材ランド 店長の春島です。
以前、看板に取付ける回転灯の色選びについて書きました。
今日はその悩める色選びに関する続編です。【ジェネリック回転灯活用例】
まずはおさらい。
────おさらいここから ────
看板に回転灯を付けたいんだけど、
どの色が目立つの?
どの色を選べば良いの?
と良くご質問をいただきます。
当店のお客様のご意見や、私の経験から申し上げますと
目立つ色は【赤>黄>緑>青】になります。
なお、赤と黄、緑と青にはほぼ差がありません。
次に色の選び方ですが、こちらは特に決まりまはございません。
当店のお客様ですと、店舗や飲食店は圧倒的に黄色が多いです。
薬局や整骨院、接骨院さんは緑色を選択する傾向があります。
ガソリンスタンドさんは、赤、黄、緑、青の複数の色を
組み合わせる傾向がございます。
────おさらいここまで ────
結局のところ、色選びはあなたの好みになります。
悩むのはですね、赤or黄、緑or青なんですね。
『赤が一番目立つと思うんだけど、赤って大丈夫なのかな・・・。』
『黄色が目立って無難な感じがするけど、周りも黄色なんだよな。埋もれないかな。』
『お店のカラーが緑色だから、緑にしようかと思うけど、飲食店ぽくないかな。』
『周りに回転灯つけているお店がないから青にしようかと思うけど、青って暗いかな。』
このような形でどの色にしようか悩むんですね。
これまでの回転灯は一度色を決めたらその色を使い続けるしかない。
最近主流になるLED回転灯はカバーを代えられないですし、
電球式でもカバーが思いのほか高かったり、ボディの色とあわなかったり。
そんな悩みを解決するのが、当店のジェネリック回転灯です。
http://denzai-land.com/SHOP/1041072/list.html
電球式ですし、ボディはどの色にも合う黒なので、どんな色にも代えられます。
また、色の変更を容易にする為に、カバーをお買い得価格に設定しています。
本体とカバーを一つ買えば、送料も無料になっちゃいます。
どれを買おうか悩んでいたら、是非当店のジェネリック回転灯をご検討下さい。
↓をクリックすると商品の詳細をご覧いただけます。
http://denzai-land.com/SHOP/1041072/list.html2016033002

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑