電話の着信を表示灯でお知らせ、聞きづらい、聞こえない時に目視で確認






受注生産品通常2~3週間程度
※納期のご連絡はご注文後、又はお問い合わせ後、1営業日以内に連絡しております。
お急ぎの際は、ぜひご連絡ください。TEL045-833-8270 株式会社KCI
特徴 各部仕様 取り付け方法 センサーの感度調整 カタログPDF仕様PDF取扱説明書PDF
■特長
本製品は電話やインターフォン(ドアフォン)の呼出音を検知し、LED発光でお知らせする表示灯です。
設置は簡単で電気工事の必要もありません。
・電気工事不要の簡単設置
・ピックアップセンサーを呼出音スピーカー部に貼りつけ、ACアダプタをコンセントに差すだけの簡単設置。
・電話着信すると、着信音を検知して点滅灯(φ45)が作動します。
・検知器と表示灯が一体型で、場所も取らず設置は簡単。
・LEDなので電球のように球切れをおこすこともなく電球交換などのメンテナンスは不要。
・調整可能な感度調整ボリューム付き
・検知感度は調整可能なので幅広い使用環境に対応できる。
・受注対応の無線仕様では、本体で電話着信を知らせるとともに、離れた場所に設置した無線対応の子機(ニコカプセル、ニコトーチ・120など)も点灯させて着信を知らせることができます。
■用途
電話の着信音が聞こえにくく気付き辛い場面
騒音が激しい工場内や現場事務所、大きな道路に面したガソリンスタンド、また耳がご不自由な方も「光の点滅」を目視することで電話の着信を確認できます。
電話の着信だけではなく「インターフォンが聞き取りにくい」場合でお困りの方にも応用できます。
メーカー名 | 日恵製作所 |
---|---|
名称 | 電話着信表示灯・ニコフォン |
型式名 | VL04S-100PHM |
色 | 黄色 |
LED数 | 3 |
定格電圧 | AC100V±10%(50/60Hz) |
動作時出力 | 無線出力 |
動作(回/分) | 点滅(500) 1秒間に約8.3回 |
使用温度 | -10℃~50℃ |
使用場所 | IP23 屋内用 |
消費電力 | 0.4W |
質量 | 0.3kg |
※受話器を取ってから、約3秒間は表示(点滅)します。
※欧州RoHS指令対応品です。
■同梱品
1.取扱説明書
2.本体 1個
3.ケーブルフック 3個
4.ピックアップ部両面テープ(予備) 1枚
5.ACアダプタ 1個
画像
■システム
電話機の呼出し音等を検知し、表示(点滅)でお知らせします。 受話器を取ってから3秒間は表示(点滅)し続けます。
音だけを検知するため、音の鳴らない機器、電話機本体ではなく受話器から音の鳴る機器、 400Hz以下の音で鳴る機器、
ピックアップ(センサー)を取付けできない機器等には使用できま せん。
■取付方法
付属のACアダプタにてAC100V用コンセントから電源を取り、ピックアップを電話機の呼出し音の鳴る部分に両面テープで
固定して使用してください。
※配線の処理は、付属のケーブルフック等を使用して行ってください。
※ピックアップを固定する両面テープは、予備を1枚同梱しています。
【ピックアップ部の固定】
付属のACアダプタのジャックを本体の電源端子に接続し、100Vコンセントから電源を供給します。
ピックアップを電話機の呼出し音が鳴るスピーカー部に当て、試験的に電話機を鳴らして、表示(点滅)動作を行うことを確認します。
ピックアップの両面テープの保護紙を外し貼り付けます。
【本体部の固定】
本体の設置は、各ケーブルが届く範囲で表示動作を視認できる位置を確認した上で、振動や衝撃の生じない安定した場所に行ってください。
固定する場合は、市販の両面テープを本体底面に貼ってください。
正方向・横方向・逆方向に取り付けることが可能ですが、電源線の抜けには十分ご注意ください。
また両面テープが劣化により剥がれてしまう可能性も考慮して設置を行ってください。
■感度調整ボリューム
出荷時の設定は、「強(感度が強い)」の状態になっています。
「強」の状態では、小さな音や電話機周辺の音でも反応することがありますので、ご 使用になる環境に合わせた調整を行ってください。
調整は、マイナスドライバー等をツマミの切り欠き部に差し込んで回してください。
※電源投入後、2秒経過すると検知を開始します。
■感度調整ボリュームの合わせ方について
?最初に「弱」に向けていっぱいまで回します。
?電話機を鳴らした状態で、ゆっくり「強」に向けて回していきます。
?表示(点滅)動作が開始した位置で止めます。
※「強」→「弱」に向けて調整を行うと、「弱」→「強」に向けて調整するときに比 べて、感度が強めに調整されますので、ご注意ください。
■電話機を試験的に鳴らす方法について
◎電話機の機能(音量や音色の確認機能)を使用する
◎他の電話機(携帯電話等)からかける (受話器を取らなければ通話料がかかりません)
◎親子電話の場合、子機から親機を呼出す (無料)
■注意
・スピーカー部と呼出し音の鳴る部分が異なる電話機がありますので、位 置を必ず確認してください。
・外線音と内線音が別々のスピーカーから鳴る電話機の場合、どちらかし か検知することができなくなりますので、ご注意ください。
・曲面に取り付けた場合、検知がされにくくなることがあります。
納期:受注生産品は、ご注文を受けてより生産にはいります。通常ご注文日より2~3週間程度必要になります。
お急ぎの方は、ご注文の前にお問合せください。045-833-8270
上記日程で出荷が行えない場合、ご注文より1営業日以内にご連絡いたします。
【本体特長】
子機 (回転灯)用取扱説明書の変更点
【ニコカプセル】
■電池交換は基板ホルダーを開くことで簡単に行えます。
■使用可能電池は単一形(アルカリ、マンガン、ニッケル水素)です。
■動作していない待機状態でも電池を消費します。使用しない時は、電源をOFFにされるようおすすめいたします。
■目安として、1日8時間稼動させた場合、赤黄は約2ヶ月動作します。青緑は約半月動作します。
■16面カットの円形プリズムを使用。
■円形に近い16面でカットされたプリズムは、正面の煌めきと上部面にも光を透過させる光学的構造で高い視認性を生み出します。
■内部の切り替えスイッチで、回転(流動)と点滅の切り替えが可能。
■防塵&防噴流保護IP55構造。完全防水(IP55)仕様。保護構造IP55なので屋外での使用でも壁面横向き設置ができます。
■持ち運びに便利な取っ手付きで吊り下げ、マグネットと3点留めの3つの固定方法が選べます。
■モーターレスで高耐久性
■底面はマグネットと3点留め足を切り替えられる構造になっており、取っ手での吊り下げ設置も可能です。
■据え置き以外にも壁掛けやマグネットでの設置が可能。独自のプリズムリフレクションを採用しているので、あらゆる方向で視認でき設置向きを選びません。
■設置固定はマグネット、3点留め、吊り下げの3パターンをいつでも自由に変更できます。設置向きは正方向・逆方向・横方向対応
■持ち運びに便利な吊り下げ取手付
電池式回転灯仕様
電源 | 単1形×2 |
---|---|
LED数 | Φ5×16 |
機能 点灯方式 | 手動 |
点滅 | 72回/分 |
回転 | 288回/分 |
質量 | 759g |
備考 | ※連続動作時間はアルカリ電池を使用した場合です。外気温によっても変わりますので目安としてください。 ※電池は付属していません。 |